ゲームとそれにまつわる思い出 NINTENDO64編
こんにちは、@mktozkです。
今回はNINTENDO64の思い出を語ります。
当時、周囲ではPlayStationと人気を二分していましたね(僅差でPSが勝っていたような)。 このNINTENDO64(以下N64)の特徴は、なんといっても最大4人でゲームが楽しめるところではないでしょうか。
N64では、3D化したマリオカート64、そして任天堂キャラが集合した大乱闘スマッシュブラザーズなど、大人数で遊ぶ系のゲームが多かったように感じます。 また、今やパーティゲームの定番であるマリオパーティが最初に発売されたハードでもあります。
こういったみんなでわいわい遊ぶゲームについて語るのはまた別の機会にとっておくとして、今回は1人プレイのゲームを中心に話します。
大乱闘スマッシュブラザーズ
「1人プレイのゲームを中心に」と言っても、このゲームは外せませんね(笑)
友達との対戦が醍醐味のゲームですが、実は1人用モードも充実しています。 様々な敵との勝ち抜き戦や、ステージ上に配置されたターゲットを壊していくモードなど、やりこみ要素が満載です。
私はそうした1人用モードでキャラの操作の練習を行い、友達との大乱闘に備えていました。
スマブラを再プレイしたくて、3DS本体を最近購入したくらい、このゲームは好きでした。

大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2014/09/13
- メディア: Video Game
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
ゼルダの伝説 時のオカリナ
「スマブラに出てきたリンクってどんな奴だ?」と思い、購入した作品です。結果として、ムジュラの仮面を含めたN64のゼルダにかなりハマりました。
ダンジョンの謎解き、おつかい、釣りなどのミニゲーム、どれをとってもN64の機能(3DスティックやZボタン、振動パックなど)を活かした素晴らしい作りになっていました。
少年時代の3つのダンジョンで終わると思っていたらそれらが序章に過ぎず、大人になってからあと6つもあるのか、と絶望したのは良い思い出です(笑)

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2011/06/16
- メディア: Video Game
- 購入: 26人 クリック: 602回
- この商品を含むブログ (140件) を見る
家に来た初めての据え置き型ゲーム機であり、長い間お世話になりました。上で紹介した2つ以外にも、ムジュラの仮面、爆ボンバーマン2、マリオカート、マリオパーティ、マリオストーリー、ヨッシーストーリー、パワプロなど色々プレイした思い出のハードです。
3DSではN64のリメイクがリリースされているので、今やっているスマブラが一段落したら時オカとスターフォックスを買う予定です。
他のハードの思い出話はこちら。